2006年06月06日
第19弾 全仏9日目
ヒューイット
やはりヒューイットもナダルには敵いませんでした。
元世界No. 1と言っても、最近はロディックと共に存在感が薄くなってきています。
(大勢いると思われるファンの方、ゴメンナサイ!)
ヒューイットもロディックも、もちろん素晴らしいプレイヤーですが、あまりに打倒フェデラーに囚われ過ぎて自分を見失ってしまったプレイヤー達と言えるのではないでしょうか?
(勝手なことばかり言ってホントにすみません)
以前にも書きましたが、ナダルの強さは、敵と戦っていないところから来るような気がします。
ナダルのコメントを見ると、いつも「自分を100%出せれば…」という旨の発言をしています。
相手がフェデラーだろうが何だろうが関係ない!ということです。
だから、「自分の100%を引き出すこと!」だけに集中してプレーすればいいだけです。
とにかくどんなボールでも拾う。
絶対にあきらめない。

すべては「自分を100%出すまでの過程」に過ぎないのだと思います。
物事は単純化した方が上手くいくことがよくあります。
ナダル…。本当に強いです!!(言うまでもありませんね)
話を戻しますが、ヒューイットはよく頑張ったと思います。

現在できることはすべて出し切ったのではないでしょうか?
ナダルからクレーで1セット奪ったわけですし、こういうチャレンジャーとしての戦いから、闘争本能が磨かれていくような気がします。
こういう戦いが、彼の復活への礎となるはずです。
奥さんも必死に応援していました。

復活へ向けて…頑張れ!ヒューイット!!(ロディックも!)
ヒンギス強い
ヒンギス強いですね。
見る者にテニスの醍醐味を感じさせてくれるプレーもますます磨きがかかってきました。

ただし、ここから先は、第2のキャリアの今後を占うような相手が立ち塞がります。
まずは、クレイステルス。
運良く突破できたとしても、次はおそらくエナンが立ち塞がります。
その後に、クズネツォワorバイディソバが待っています。
んー、準決勝までの方が限りなく大変ですね。
ベルギー勢2人を突破できるか??
(個人的には、キツイと思うけど…)
できたらすごいことになっちゃう可能性大ですね。
ジョコビッチ
いやぁー、まさかここまで来るとは…。
センスは抜群ですが、まさかここまで来るとは夢にも思いませんでした。
案外、ナダルを撃破するのは、こういう同世代の若武者かも知れません。

ジョコビッチ、応援しますよ!!
ナダルはジョコビッチを突破すると、次はおそらくリュビチッチが来るでしょう。
誰かがナダルを止められるか?
それにしても、ジョコビッチもモンフィスモ、試合後のお互いを称え合う姿は素敵でした。

彼らが、フェデラー時代の次を担ってゆくのは間違いなさそうです。
やはりヒューイットもナダルには敵いませんでした。
元世界No. 1と言っても、最近はロディックと共に存在感が薄くなってきています。
(大勢いると思われるファンの方、ゴメンナサイ!)
ヒューイットもロディックも、もちろん素晴らしいプレイヤーですが、あまりに打倒フェデラーに囚われ過ぎて自分を見失ってしまったプレイヤー達と言えるのではないでしょうか?
(勝手なことばかり言ってホントにすみません)
以前にも書きましたが、ナダルの強さは、敵と戦っていないところから来るような気がします。
ナダルのコメントを見ると、いつも「自分を100%出せれば…」という旨の発言をしています。
相手がフェデラーだろうが何だろうが関係ない!ということです。
だから、「自分の100%を引き出すこと!」だけに集中してプレーすればいいだけです。
とにかくどんなボールでも拾う。
絶対にあきらめない。

すべては「自分を100%出すまでの過程」に過ぎないのだと思います。
物事は単純化した方が上手くいくことがよくあります。
ナダル…。本当に強いです!!(言うまでもありませんね)
話を戻しますが、ヒューイットはよく頑張ったと思います。

現在できることはすべて出し切ったのではないでしょうか?
ナダルからクレーで1セット奪ったわけですし、こういうチャレンジャーとしての戦いから、闘争本能が磨かれていくような気がします。
こういう戦いが、彼の復活への礎となるはずです。
奥さんも必死に応援していました。

復活へ向けて…頑張れ!ヒューイット!!(ロディックも!)
ヒンギス強い
ヒンギス強いですね。
見る者にテニスの醍醐味を感じさせてくれるプレーもますます磨きがかかってきました。

ただし、ここから先は、第2のキャリアの今後を占うような相手が立ち塞がります。
まずは、クレイステルス。
運良く突破できたとしても、次はおそらくエナンが立ち塞がります。
その後に、クズネツォワorバイディソバが待っています。
んー、準決勝までの方が限りなく大変ですね。
ベルギー勢2人を突破できるか??
(個人的には、キツイと思うけど…)
できたらすごいことになっちゃう可能性大ですね。
ジョコビッチ
いやぁー、まさかここまで来るとは…。
センスは抜群ですが、まさかここまで来るとは夢にも思いませんでした。
案外、ナダルを撃破するのは、こういう同世代の若武者かも知れません。

ジョコビッチ、応援しますよ!!
ナダルはジョコビッチを突破すると、次はおそらくリュビチッチが来るでしょう。
誰かがナダルを止められるか?
それにしても、ジョコビッチもモンフィスモ、試合後のお互いを称え合う姿は素敵でした。

彼らが、フェデラー時代の次を担ってゆくのは間違いなさそうです。
コメント
この記事へのコメントはありません。