2006年06月07日
第20弾 全仏10日目
いよいよ準々決勝です。
いま速報見たら、ジョコビッチ対ナダル。
2セットダウンでジョコビッチが棄権したみたいですね。
あぁー、非常に残念…。
ナダルは、激戦が続いていたので非常にラッキーですね。
あと1つで決勝です。
(これもかなりの確率で順当に来そうですね)
ヒンギス散る
ヒンギス、やはりクライシュテルスに負けちゃいましたね。
第1セットは惜しかったですが、7-6/6-1のストレートですから完敗です。
体力的な面も勿論あったとは思いますが、やはり、キムとかエナンとかには、復帰してすぐに、簡単に勝てるとは思えません。

でも、何だかんだ言ってベスト8まで勝ち進むのですから、やはりタダモノではありません。
復帰後は、どこへ行ってもすごい応援だと思いますので、楽しんでプレーできてそうですから、ウィンブルドンに期待しましょう。
アンチッチも散る
アンチッチ、敗れ去りました。
ロブレドを激闘の末倒してきたのですから期待してみていましたが、やはりフェデラーは王者でした。
第3セットは、体調を崩しながらもよく最後まで頑張った!
今大会を通じて、アンチッチは、イザコザがあったり、嘔吐や足が攣ったり大変だったと思います。
ベスト8までよく頑張ってくれました。
ありがとう、アンチッチ!!

なんかクレーでのフェデラーって、あんまり強く見えなくて、応援している身としては、ドキドキ緊張しちゃって見てられないのですが、ここ2試合は安心して見ていられました。
フェデラー、当たり前ですけど強いですね。

ただし、ここからはキツイです。
去年は鬼門であった準決勝の相手がナルバンディアン。
Rogerはダビデンコの方が戦いやすいでしょう。
でも決勝(おそらくナダル)に辿りつく為には避けては通れません。
クレーで、ナルバンディアンですから先月と同じように大激戦となるでしょう。
勝ち進めるか…?!?!
フェデラー、頑張ってくれ!!
ダビデンコも散る
ナルバンディアンvsダビデンコという熱いカードでしたが、ナルバンディアンが安定した力を見せつけた形になりましたね。
途中、ダビデンコのアウトボールを避け切れずにブレイクできなかったり、いらついてラケット叩きつけるんだけど、壊れないようにちゃんと地面に並行に投げていたりと、熱い中にもお茶目な面を見せてくれたナルバンディアン。
去年の上海のこともあり、対フェデラー戦には自信があるんじゃないでしょうか。
一方のフェデラーは、あと2つが本当にキツイです!!
ちなみに、ダビデンコのウェアは、何か問題があるのでしょうか?
「ダビデンコ、今回はウェアどうするのかな?」と思ってみていましたが、ウェアにも帽子にも怪しいくらいにメーカーロゴが付いていませんでした。
シューズはナイキでしたけど…。
契約上、何か問題があったのでしょうか?
謎に満ちていています…ダビデンコ!!
錦織は散らない!
ジュニアで錦織圭が頑張っていますね。
いやぁー、頼もしいです。

シドレンコも完敗を認めていたらしいですし、あのT・ハースが練習試合で錦織に負けちゃって、逆切れ(?)というかムキになってたらしいですからね。ホンモノです!
日本男子の未来に期待します!!頑張れぇー!!
いま速報見たら、ジョコビッチ対ナダル。
2セットダウンでジョコビッチが棄権したみたいですね。
あぁー、非常に残念…。
ナダルは、激戦が続いていたので非常にラッキーですね。
あと1つで決勝です。
(これもかなりの確率で順当に来そうですね)
ヒンギス散る
ヒンギス、やはりクライシュテルスに負けちゃいましたね。
第1セットは惜しかったですが、7-6/6-1のストレートですから完敗です。
体力的な面も勿論あったとは思いますが、やはり、キムとかエナンとかには、復帰してすぐに、簡単に勝てるとは思えません。

でも、何だかんだ言ってベスト8まで勝ち進むのですから、やはりタダモノではありません。
復帰後は、どこへ行ってもすごい応援だと思いますので、楽しんでプレーできてそうですから、ウィンブルドンに期待しましょう。
アンチッチも散る
アンチッチ、敗れ去りました。
ロブレドを激闘の末倒してきたのですから期待してみていましたが、やはりフェデラーは王者でした。
第3セットは、体調を崩しながらもよく最後まで頑張った!
今大会を通じて、アンチッチは、イザコザがあったり、嘔吐や足が攣ったり大変だったと思います。
ベスト8までよく頑張ってくれました。
ありがとう、アンチッチ!!


なんかクレーでのフェデラーって、あんまり強く見えなくて、応援している身としては、ドキドキ緊張しちゃって見てられないのですが、ここ2試合は安心して見ていられました。
フェデラー、当たり前ですけど強いですね。

ただし、ここからはキツイです。
去年は鬼門であった準決勝の相手がナルバンディアン。
Rogerはダビデンコの方が戦いやすいでしょう。
でも決勝(おそらくナダル)に辿りつく為には避けては通れません。
クレーで、ナルバンディアンですから先月と同じように大激戦となるでしょう。
勝ち進めるか…?!?!
フェデラー、頑張ってくれ!!
ダビデンコも散る
ナルバンディアンvsダビデンコという熱いカードでしたが、ナルバンディアンが安定した力を見せつけた形になりましたね。
途中、ダビデンコのアウトボールを避け切れずにブレイクできなかったり、いらついてラケット叩きつけるんだけど、壊れないようにちゃんと地面に並行に投げていたりと、熱い中にもお茶目な面を見せてくれたナルバンディアン。
去年の上海のこともあり、対フェデラー戦には自信があるんじゃないでしょうか。
一方のフェデラーは、あと2つが本当にキツイです!!
ちなみに、ダビデンコのウェアは、何か問題があるのでしょうか?
「ダビデンコ、今回はウェアどうするのかな?」と思ってみていましたが、ウェアにも帽子にも怪しいくらいにメーカーロゴが付いていませんでした。
シューズはナイキでしたけど…。
契約上、何か問題があったのでしょうか?
謎に満ちていています…ダビデンコ!!
錦織は散らない!
ジュニアで錦織圭が頑張っていますね。
いやぁー、頼もしいです。

シドレンコも完敗を認めていたらしいですし、あのT・ハースが練習試合で錦織に負けちゃって、逆切れ(?)というかムキになってたらしいですからね。ホンモノです!
日本男子の未来に期待します!!頑張れぇー!!
ゆくゆくはフェデラーとナダルみたいな関係になってくれれば、いうことなしです。
フェデラーVSナルバンディアン戦は、本当に注目の一戦です。今からハラハラしてます……。
日本でテニスがもっと盛り上がるためにも、次世代の男子に期待したいですね。
【フェデラー対ナルバンディアン】戦。
同じく、すでにドキドキしております。
素敵な結果で盛り上がれるといいですね!!