2007年02月05日
東レ決勝 【反省会】
祝!ヒンギス優勝
昨日、6-3/6-3でイバノビッチの勝利を予想したのですが、結果はご存知の通り6-4/6-2でヒンギスが優勝しました。
予想は大外れで、猛省しているロジャレンコです。
まあ、全部で18ゲームの試合だったってところだけが予想通りって感じでした。(くっ、苦しい…)
しかし、それにしてもヒンギスは安定していて巧かったですね。流石でした。イバノビッチは第1セットは頑張ってたけど、第2セットは太刀打ちできていませんでした。
第1セットは内容が濃くて面白かったです。
第2試合のダブルスは、レイモンド&ストザー組がキング&スタブズ組を7-6(7-5)/3-6/7-5で倒して優勝しましたが、こちらも内容の濃い試合でかなり楽しめました。
キング&スタブス組の応援が多かったですけど、自分は一押しのストザーが活躍してくれて良かったです。
試合前のキング&スタブス組の練習も勉強になりました。
寝不足はダメだ!
しかし、それにしても予想を外しまくっているのもダメだが、あろうことか、わたくし、今日のテニス観戦中、第1試合は、第2セット途中で10分くらい居眠りちゃん、第2試合も最初の4ゲームと第3セットの途中で居眠りちゃんをしてしまいました。m(-_-m)~
やはり、何をするにしても寝不足はいけませんね。
東京体育館、ぽかぽか暖か過ぎて眠かったです。
昨日、6-3/6-3でイバノビッチの勝利を予想したのですが、結果はご存知の通り6-4/6-2でヒンギスが優勝しました。
予想は大外れで、猛省しているロジャレンコです。
まあ、全部で18ゲームの試合だったってところだけが予想通りって感じでした。(くっ、苦しい…)
しかし、それにしてもヒンギスは安定していて巧かったですね。流石でした。イバノビッチは第1セットは頑張ってたけど、第2セットは太刀打ちできていませんでした。
第1セットは内容が濃くて面白かったです。
第2試合のダブルスは、レイモンド&ストザー組がキング&スタブズ組を7-6(7-5)/3-6/7-5で倒して優勝しましたが、こちらも内容の濃い試合でかなり楽しめました。
キング&スタブス組の応援が多かったですけど、自分は一押しのストザーが活躍してくれて良かったです。
試合前のキング&スタブス組の練習も勉強になりました。
寝不足はダメだ!
しかし、それにしても予想を外しまくっているのもダメだが、あろうことか、わたくし、今日のテニス観戦中、第1試合は、第2セット途中で10分くらい居眠りちゃん、第2試合も最初の4ゲームと第3セットの途中で居眠りちゃんをしてしまいました。m(-_-m)~
やはり、何をするにしても寝不足はいけませんね。
東京体育館、ぽかぽか暖か過ぎて眠かったです。
2007年02月04日
東レ【決勝】勝手な予想
忙しくて試合全部見てないのですが、まさかシャラポワが棄権するとは…。
ということで、奇しくも半分予想が当たった形になりましたロジャレンコです。
さて、本日の決勝の勝手な予想をしてみましょう。
イバノビッチ ○ 6-3/6-3 × ヒンギス
こんなんで如何でしょうか?
調子に乗ってスコアも入れてみました。
数多くのヒンギスファンの方、偶然ご覧になってしまったらスミマセン。
なんの根拠もありません。m(_ _)m
っていうか、ヒンギス更にパワーアップしてますね。
強いっす。なんか去年よりも大きく感じます。
相変わらず巧いですし…。
イバノビッチは、あんまり身体が絞れていない印象を受けましたが、こちらもやはり巧いしパワーもあるし、試合はかなり面白くなりそうですね。
ってなわけで、いい試合を期待する意味でのテキトーな予想であることをご理解下さい。
まあ、個人的にはキリちゃんはもういないので、決勝はどちらが勝ってもいいので、内容の濃い試合を期待したいと思います。
やっと生で観戦できるので、そろそろ寝ます。 <完>
ということで、奇しくも半分予想が当たった形になりましたロジャレンコです。
さて、本日の決勝の勝手な予想をしてみましょう。
イバノビッチ ○ 6-3/6-3 × ヒンギス
こんなんで如何でしょうか?
調子に乗ってスコアも入れてみました。
数多くのヒンギスファンの方、偶然ご覧になってしまったらスミマセン。
なんの根拠もありません。m(_ _)m
っていうか、ヒンギス更にパワーアップしてますね。
強いっす。なんか去年よりも大きく感じます。
相変わらず巧いですし…。
イバノビッチは、あんまり身体が絞れていない印象を受けましたが、こちらもやはり巧いしパワーもあるし、試合はかなり面白くなりそうですね。
ってなわけで、いい試合を期待する意味でのテキトーな予想であることをご理解下さい。
まあ、個人的にはキリちゃんはもういないので、決勝はどちらが勝ってもいいので、内容の濃い試合を期待したいと思います。
やっと生で観戦できるので、そろそろ寝ます。 <完>
2007年02月03日
東レ【準決勝】勝手な予想
さよなら…。
キリちゃん。(T_T)

第1セットの前半だけ見ていて、「おっ、キリちゃん。いいプレーしてるねぇ~。明日はマリア対決かな?!?!」とか勝手に思い込んでたのに、あっさりと逆転で負けてしまった木曜日…。

こんなに頑張ってたのに…。
勝ちきれないのね…。(T_T)
また会えませんでした…。次の機会までお預けです…。
そんなわけで、勝手に今日の準決勝の予想です。
ずばり、日曜日の決勝は…、
「イバノビッチ対ディメンテイワ」戦
となるでしょう!!!!
世はすっかり「シャラポワ対ヒンギス」の決勝戦のつもりでいらっしゃると思いますが、本日の準決勝の蓋を開けてみたら「あらびっくり!!!!」
こんなに歓迎されそうもないカードになってしまいましたぁ~。。。
とかなったら、個人的には面白いのになぁ~と思っていますけど、多分、大方の予想通りになっちゃいそうですね。
ということで、全然予想になっていませんでした。
でも、やっぱりイバノビッチとディメンテイワには、会場でも応援少なそうだけど頑張って欲しいなぁ~!
キリちゃん。(T_T)

第1セットの前半だけ見ていて、「おっ、キリちゃん。いいプレーしてるねぇ~。明日はマリア対決かな?!?!」とか勝手に思い込んでたのに、あっさりと逆転で負けてしまった木曜日…。

こんなに頑張ってたのに…。
勝ちきれないのね…。(T_T)
また会えませんでした…。次の機会までお預けです…。
そんなわけで、勝手に今日の準決勝の予想です。
ずばり、日曜日の決勝は…、
「イバノビッチ対ディメンテイワ」戦
となるでしょう!!!!
世はすっかり「シャラポワ対ヒンギス」の決勝戦のつもりでいらっしゃると思いますが、本日の準決勝の蓋を開けてみたら「あらびっくり!!!!」
こんなに歓迎されそうもないカードになってしまいましたぁ~。。。
とかなったら、個人的には面白いのになぁ~と思っていますけど、多分、大方の予想通りになっちゃいそうですね。
ということで、全然予想になっていませんでした。
でも、やっぱりイバノビッチとディメンテイワには、会場でも応援少なそうだけど頑張って欲しいなぁ~!
2007年01月31日
東レパンパシフィック①
昨日、ハンちゃんが負けちゃった……。
って、特にファンという訳でもないので別にいいのだが、やっぱり日本男児としては綺麗どころがいきなり消えてしまうとちょっぴり寂しかったりしないでもない。
ということで、普段はWTAはあんまり見ないし、実はよく分かってないんだけれども、今年も日曜日に決勝戦だけ見に行くので、今週は東レの感想などを気ままに記していこう。
まずは、当ブログの忘れられたもう一人の主役、キリちゃん。今日は良く頑張ってくれた!!
2回戦は、僕は日本人なのでキリちゃんを応援します。
(意味不明でゴメンナサイ…)
杉山さんもゴメンナサイ。
ただ、頑張って2回戦まで勝ったところで、もう一人の仲良しマリアさんに潰されてしまうので、生キリちゃんは諦めた方がいいだろう。
過剰な期待は禁物だ!!
準々決勝でヤンコビッチとシャラの激突が実現したら、こりゃ結構面白いかも知れない。
個人的には、下の山で、サマンサ・ストーサーとバルトリを応援したいのだが、バルトリいきなり1回戦で負けちゃってどうすんの?!って感じです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
去年のAIG…。
早くMr. No.1 ロジャーフェデラーとMr.ENGLANDのヘンマンの決勝戦を見たくてうずうずしていた。
しかし、女子の決勝がもつれていた。
サインをもらったから応援しなければならないはずの中村藍子選手の決勝戦で、僕は不覚にもぽっかぽか陽気で眠くなってきたところだった。
そんな時、連れの声が響いた。
「ちょっと、あの選手のサーブ見て!見て!!すごいよぉー!!」
「ほぇ???」って感じで寝ぼけながら見てみると…。
「何じゃ????? ありゃ~!?!?」

まるで手旗信号のような、独特のスタイル…っていうか、どうやったらあんなサーブの形になるの?!?!っていうサーブを打っている選手がいた。
彼女こそ、まさにその人、マリオン・バルトリ選手であった。
僕らは勝手にバルトリを、そのサーブのフォームから「旗野(はたの)さん」と名づけ、サーブに注目して観戦していた。
すると、「旗野さん」ことバルトリは、ウィナーがバコバコ決まるようになり、結局大逆転で優勝をさらってしまった。
恐るべし…「旗野さん」。
しかし、彼女のおかげで、お目当ての男子決勝までの時間が、非常に短く感じられた。
ありがとう、「旗野さん」。
ありがとう、バルトリ…。 (回想シーン終わり)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ってことで、今回も応援しようと思ってたのに、いきなり一回戦負けです。
やっぱりティア1じゃ通用しないのね…。また頑張ってね、旗野さん。
ディフェンディングチャンプのディメンテイワも好きな選手なのだが、勝ち進んだところで、ヒンギスにいいように遊ばれて雪辱を果たされてしまいそうな感じがする。
ディメンテイワ…。あなたのサービスを見て、「あぁ、プロでもあんな感じなんだ…」ってな感じで自信を回復している素人もたくさんいるはずだ。
そして、サーブさえ入ってしまえば、今度は簡単には真似のできない強烈なフォアハンドが炸裂する。
結構好きだなぁ~。あのテニス…。
頑張ってくれ~!!!!
それから前述した、去年から参戦のサマンサ・ストーサー!!

しばらく見ないうちに、なんか、かなりゴツくなっている。ハードなトレーニングの賜物だろう。
超強気なぶっ叩きテニスと、ダブルス世界No.1の繊細なネットプレーを持つ。
何かとっても魅力的で気になってしまう選手だ。
ぜひぜひ頑張って出来るだけ勝ち残って欲しいものだ。
まあ、そんな感じで、そろそろ明日あたりから、シャラっとマリアさんが登場するのかな??
明日あたり、自分が見に行く決勝戦の予想でもしてみたいと思います。
って、特にファンという訳でもないので別にいいのだが、やっぱり日本男児としては綺麗どころがいきなり消えてしまうとちょっぴり寂しかったりしないでもない。
ということで、普段はWTAはあんまり見ないし、実はよく分かってないんだけれども、今年も日曜日に決勝戦だけ見に行くので、今週は東レの感想などを気ままに記していこう。
まずは、当ブログの忘れられたもう一人の主役、キリちゃん。今日は良く頑張ってくれた!!
2回戦は、僕は日本人なのでキリちゃんを応援します。
(意味不明でゴメンナサイ…)
杉山さんもゴメンナサイ。
ただ、頑張って2回戦まで勝ったところで、もう一人の仲良しマリアさんに潰されてしまうので、生キリちゃんは諦めた方がいいだろう。
過剰な期待は禁物だ!!
準々決勝でヤンコビッチとシャラの激突が実現したら、こりゃ結構面白いかも知れない。
個人的には、下の山で、サマンサ・ストーサーとバルトリを応援したいのだが、バルトリいきなり1回戦で負けちゃってどうすんの?!って感じです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
去年のAIG…。
早くMr. No.1 ロジャーフェデラーとMr.ENGLANDのヘンマンの決勝戦を見たくてうずうずしていた。
しかし、女子の決勝がもつれていた。
サインをもらったから応援しなければならないはずの中村藍子選手の決勝戦で、僕は不覚にもぽっかぽか陽気で眠くなってきたところだった。
そんな時、連れの声が響いた。
「ちょっと、あの選手のサーブ見て!見て!!すごいよぉー!!」
「ほぇ???」って感じで寝ぼけながら見てみると…。
「何じゃ????? ありゃ~!?!?」

まるで手旗信号のような、独特のスタイル…っていうか、どうやったらあんなサーブの形になるの?!?!っていうサーブを打っている選手がいた。
彼女こそ、まさにその人、マリオン・バルトリ選手であった。
僕らは勝手にバルトリを、そのサーブのフォームから「旗野(はたの)さん」と名づけ、サーブに注目して観戦していた。
すると、「旗野さん」ことバルトリは、ウィナーがバコバコ決まるようになり、結局大逆転で優勝をさらってしまった。
恐るべし…「旗野さん」。
しかし、彼女のおかげで、お目当ての男子決勝までの時間が、非常に短く感じられた。
ありがとう、「旗野さん」。
ありがとう、バルトリ…。 (回想シーン終わり)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ってことで、今回も応援しようと思ってたのに、いきなり一回戦負けです。
やっぱりティア1じゃ通用しないのね…。また頑張ってね、旗野さん。
ディフェンディングチャンプのディメンテイワも好きな選手なのだが、勝ち進んだところで、ヒンギスにいいように遊ばれて雪辱を果たされてしまいそうな感じがする。
ディメンテイワ…。あなたのサービスを見て、「あぁ、プロでもあんな感じなんだ…」ってな感じで自信を回復している素人もたくさんいるはずだ。
そして、サーブさえ入ってしまえば、今度は簡単には真似のできない強烈なフォアハンドが炸裂する。
結構好きだなぁ~。あのテニス…。
頑張ってくれ~!!!!
それから前述した、去年から参戦のサマンサ・ストーサー!!

しばらく見ないうちに、なんか、かなりゴツくなっている。ハードなトレーニングの賜物だろう。
超強気なぶっ叩きテニスと、ダブルス世界No.1の繊細なネットプレーを持つ。
何かとっても魅力的で気になってしまう選手だ。
ぜひぜひ頑張って出来るだけ勝ち残って欲しいものだ。
まあ、そんな感じで、そろそろ明日あたりから、シャラっとマリアさんが登場するのかな??
明日あたり、自分が見に行く決勝戦の予想でもしてみたいと思います。