2006年07月05日
もしもナダルが決勝まで勝ち進んだら…
もしもナダルが決勝まで勝ち進んだら…
「絶対に芝のコートでも面白いものになるだろうね、と言っても、どれくらい彼が調子良いのかはまだ分からないけど」とフェデラー。

「アガシがものすごいタフなプレイヤーだったけれども、彼にとってはかなり楽なドローではあるね」
「もし彼がファイナルまで進むとしたら、多くの人は驚くだろうね。いくら彼がそれを成し遂げられる程の素晴らしい選手だとは分かっていてもね。僕もちょっとは驚くかもしれないなぁ…」
と語っていたようです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当のナダルは…。
「僕にとっては準々決勝まで来たことがとても重要なことだよ。」
「歴史的に見ても、スペインの選手にとってはとても難しいことなんだからね。」

「トーナメントの前は、ここまで来るとは思っていなかったよ。でも今は、本当にとてもいい形でプレーできている。芝の上でも悪い動きはしていないから、目標は達成されつつあるよ。」
と芝にもかなりアジャストできている模様です。
さて、ベスト8は出揃いましたが、この先どのようなドラマが展開されるのでしょうか?
ちなみに、せっかく自分でこんな記事を書きながら矛盾していますが、ナダルは次の二エミネン戦がポイントになるのではないでしょうか?
というか、個人的にニエミネン結構好きなので、応援してしまいます。
ニエミネン絡みの試合は、かなり楽しめますので。しかも、サウスポーですからね。
ナダルも対Right-handed playerのようなお得意なパターンには持ち込みにくいはずですしね。
かなり期待です。
ちょっとだけ予想
せっかくここまで書いたのですから、ちょっとだけ予想しちゃおうかな。
フェデラー対アンチッチは当然フェデラー。苦戦を予想される方が多いとは思いますが、僕は案外あっさり勝てるような気がします。(というか希望)
シュティエパネックとビヨークマンは大熱戦となりシュティエパネック。そして、その後は、こりゃまたもちろんフェデラーの勝利で、決勝上の山は当然フェデラーで決まりとなります。
下の山は、かなり面白そうです。
ヒューイット対バグダディスは、バグダディス頑張って欲しいけど、結局3-1くらいでヒューイットかな?
そして、前述したナダル対ニエミネンは、こちらも3-1でニエミネン。
万が一、ここでナダルが勝ったら、そのまま決勝はフェデラー対ナダルになる気がします。ただ、多分ニエミネンが勝ちます。(これも希望)
で、ヒューイット対ニエミネンの対決は、これも面白そうですが、大熱戦の末、ニエミネンの勝利と見ました。
ヒューイットは調子良さそうですが、なんとなくニエミネンが勝つような気がするのです。
そして、決勝はスイスの貴公子対フィンランドの貴公子。
スイスの貴公子がストレートでフィンランドの貴公子を破り、大会4連覇を達成します。
全仏の傷を背負いながらも戦い通したスイスの貴公子は男泣き。終わってみれば、1セットも落とさずの完璧な優勝だった。
こんな感じでウィンブルドンが終わると、僕もやっと全仏を忘れられそうです。
ということで、それぞれの選手のファンの皆さん。
納得いかないところもあるとは思いますが、素人の予測なのでお許し下さい。
「絶対に芝のコートでも面白いものになるだろうね、と言っても、どれくらい彼が調子良いのかはまだ分からないけど」とフェデラー。

「アガシがものすごいタフなプレイヤーだったけれども、彼にとってはかなり楽なドローではあるね」
「もし彼がファイナルまで進むとしたら、多くの人は驚くだろうね。いくら彼がそれを成し遂げられる程の素晴らしい選手だとは分かっていてもね。僕もちょっとは驚くかもしれないなぁ…」
と語っていたようです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当のナダルは…。
「僕にとっては準々決勝まで来たことがとても重要なことだよ。」
「歴史的に見ても、スペインの選手にとってはとても難しいことなんだからね。」

「トーナメントの前は、ここまで来るとは思っていなかったよ。でも今は、本当にとてもいい形でプレーできている。芝の上でも悪い動きはしていないから、目標は達成されつつあるよ。」
と芝にもかなりアジャストできている模様です。
さて、ベスト8は出揃いましたが、この先どのようなドラマが展開されるのでしょうか?
ちなみに、せっかく自分でこんな記事を書きながら矛盾していますが、ナダルは次の二エミネン戦がポイントになるのではないでしょうか?
というか、個人的にニエミネン結構好きなので、応援してしまいます。
ニエミネン絡みの試合は、かなり楽しめますので。しかも、サウスポーですからね。
ナダルも対Right-handed playerのようなお得意なパターンには持ち込みにくいはずですしね。
かなり期待です。
ちょっとだけ予想
せっかくここまで書いたのですから、ちょっとだけ予想しちゃおうかな。
フェデラー対アンチッチは当然フェデラー。苦戦を予想される方が多いとは思いますが、僕は案外あっさり勝てるような気がします。(というか希望)
シュティエパネックとビヨークマンは大熱戦となりシュティエパネック。そして、その後は、こりゃまたもちろんフェデラーの勝利で、決勝上の山は当然フェデラーで決まりとなります。
下の山は、かなり面白そうです。
ヒューイット対バグダディスは、バグダディス頑張って欲しいけど、結局3-1くらいでヒューイットかな?
そして、前述したナダル対ニエミネンは、こちらも3-1でニエミネン。
万が一、ここでナダルが勝ったら、そのまま決勝はフェデラー対ナダルになる気がします。ただ、多分ニエミネンが勝ちます。(これも希望)
で、ヒューイット対ニエミネンの対決は、これも面白そうですが、大熱戦の末、ニエミネンの勝利と見ました。
ヒューイットは調子良さそうですが、なんとなくニエミネンが勝つような気がするのです。
そして、決勝はスイスの貴公子対フィンランドの貴公子。
スイスの貴公子がストレートでフィンランドの貴公子を破り、大会4連覇を達成します。
全仏の傷を背負いながらも戦い通したスイスの貴公子は男泣き。終わってみれば、1セットも落とさずの完璧な優勝だった。
こんな感じでウィンブルドンが終わると、僕もやっと全仏を忘れられそうです。
ということで、それぞれの選手のファンの皆さん。
納得いかないところもあるとは思いますが、素人の予測なのでお許し下さい。
嘘ですよ。やっぱり結構かぶってますね(笑)
ただ、シュティエパネックが勝ちますか~・・・、そこはビョークマンに勝って欲しいんですよね。
ただし、決勝はフェデラーvsヒューイットで決まりですよ!!
ヒューイット頑張れ~(笑)
今後もフェデラーの事を一緒に応援させて下さいね。
>全仏の傷を背負いながらも戦い通したスイスの貴公子は男泣き・・・
ウンウン、そんなシーン是非見たいですよね~~。
GSMフェデラーの後、芝に倒れこんで涙する(絶対泣くと思います)彼が見たい!!!
そして、私もウルウルした~いって。全豪も一緒に泣きましたもん。(照)
とにかく、彼の庭であるWBで美しいテニスを見せて、優位性を改めて示して欲しいと切望中。
ナダルが決勝まで勝ち進んだら・・・ウ~~ン複雑です。
①得意の芝で倒して、対ナダル戦の悪いイメージを払拭して欲しい。
②いくらイージードローだからと言っても、ナダルがこの時点で早くも決勝へ進むなんて・・・。そんなに差を縮めないで欲しい!!!
と、この二つの気持ちが交差しています。
でも決勝対決はやっぱり見たいですね。fuyuさんのいうようにロジャーが得意の芝でナダルを打ち負かして欲しいです!
ありがとうございます!!前にATPのサイトで見た憶えがあったので、
YouTubeにあるかな~って探したら、あったので入れちゃいました(笑)
皆さんの予想も聞きたいので、これからもジャンジャン書いちゃってください!!
さっき、イヴァンさんのブログにお邪魔しました。そしたら、イヴァンさんのコーナーにありましたね。ごめんなさぁ~い!!
ニエミネンカッコ良かったです!!(やっぱり、決勝に押したいです!)
自分も同じラケットを使用している戦士なので、実はビョークマンに勝って欲しいですけど…。
どうなるでしょうか?とにかく、楽しみな対戦ばかりですね。
コメント本当にありがとうございます。
やはり、コアなロジャーファンの方からコメントをいただけると非常に嬉しいです。
こちらこそ、ロジャー・フェデラー応援団として、一緒に応援させて下さい!!
僕も、今年の全豪は、本気で貰い泣きしましたよ!!
“I don't know what to say…”といい言葉に詰まってしまったロジャーの姿は何度リピートしても、毎回泣けてきます。(思い出すだけで……泣)
リピートし過ぎたおかげで、あのスピーチは暗唱してしまいました。
もし、今回優勝したら、全仏のこともあるので、もっともっと込み上げてくるものがありそうですね。
というよりも、むしろ、我々ファンの方がグッと熱くなってしまうような気がします。
まずは、今日しっかり勝ってもらって、最後にみんなでウルウルしましょう!!(^v^)
ニエミネンやってくれますよ!きっと!!クールで熱い闘魂を見せつけてくれると信じています。
確かに、芝の上でナダルを打ち負かして欲しいという欲張りな願望もありますが、それは、来年以降でも十分です。まずは、ニエミネンに頑張ってもらいたいです。