2007年04月28日
ABBA GOLD
そう言えば、先週の日曜日、4月22日(日)に東京国際フォーラムに行ってきました。
Cホールでしたけど「ABBA GOLD」のLiveを観てきました。

オーディエンスの年齢層がちょっと違いましたけど、最近行ったLIVEの中では群を抜いて良かったです。
特に、生で聞く「The Winner Takes It All」は、最高にシビレました。-y(^o^)oOO
もともとABBAのファンだったわけではありません.
が、テレビ東京の全仏中継でテーマ曲となる「The Winner Takes It All」が特に大好きです。
そして、この「The Winner Takes It All」を聴くたびに、全仏特有の、“泥臭さの中の魂と魂の闘い”という雰囲気を思い出します。
スピードとテクニックだけでは決して勝敗が決まらないサーフィス。
神様に根性を試されるかのような状況で繰り広がられる熱戦が最高です。

まだ早いけど、早く全仏が見たいなぁ~。
でも、その前に、クレーでのMSが2つもあったんだよなぁ~。
ローマでもハンブルグでもフェデラー戦を観戦したいので、やはり順当に勝ち進んでくれることを切に願っています。
そんでもって、どっちかで優勝でもしてくれるとRGに弾みがつくんだけどなぁ~。
ハンブルグも日程キツイと思うけど、今年はちゃんと出て欲しいなぁ。タイトル持ってるわけだし。
ってことで、急に話題変わるけど、明日、カニャスは今度はナダルの連勝を止めることは出来るでしょうか?!?!
まあ、現在のクレー上のナダルを倒すのは「大変」なんて一言で片付けられないくらい凄いことだし、難しいとは思うんだけど、万が一、カニャスが勝っちゃったら、これホンモノですね。
今年大ブレイク年かな?
Cホールでしたけど「ABBA GOLD」のLiveを観てきました。

オーディエンスの年齢層がちょっと違いましたけど、最近行ったLIVEの中では群を抜いて良かったです。
特に、生で聞く「The Winner Takes It All」は、最高にシビレました。-y(^o^)oOO
もともとABBAのファンだったわけではありません.
が、テレビ東京の全仏中継でテーマ曲となる「The Winner Takes It All」が特に大好きです。
そして、この「The Winner Takes It All」を聴くたびに、全仏特有の、“泥臭さの中の魂と魂の闘い”という雰囲気を思い出します。
スピードとテクニックだけでは決して勝敗が決まらないサーフィス。
神様に根性を試されるかのような状況で繰り広がられる熱戦が最高です。

まだ早いけど、早く全仏が見たいなぁ~。
でも、その前に、クレーでのMSが2つもあったんだよなぁ~。
ローマでもハンブルグでもフェデラー戦を観戦したいので、やはり順当に勝ち進んでくれることを切に願っています。
そんでもって、どっちかで優勝でもしてくれるとRGに弾みがつくんだけどなぁ~。
ハンブルグも日程キツイと思うけど、今年はちゃんと出て欲しいなぁ。タイトル持ってるわけだし。
ってことで、急に話題変わるけど、明日、カニャスは今度はナダルの連勝を止めることは出来るでしょうか?!?!
まあ、現在のクレー上のナダルを倒すのは「大変」なんて一言で片付けられないくらい凄いことだし、難しいとは思うんだけど、万が一、カニャスが勝っちゃったら、これホンモノですね。
今年大ブレイク年かな?